NEWS & SCHEDULE
2023.4.29(SAT)〜30(SUN)
今年のGW前半も軽井沢星野リゾート内ハルニレテラスで二日間ワークショップを開催しました。おかげさまで今回も大盛況、海外の方との出会いもたくさんありました。次回は7月後半です。
2023.3.21(TUE)
Salon de Lino Linoが3/21にグランドオープンしました。定休日は毎週月曜日、午前11時から午後6時まで営業しております。
急な営業時間の変更がありますのでご来店の際は当ホームページの営業カレンダーを事前にご確認下さい。
皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。
2023.2.20(MON)
Lino Lino一号店「Salon de Lino Lino」が台東区上野桜木に2/20プレオープンしました。「アートとワークショップと雑貨のお店」ということで、かんなフラワーアート作品の展示販売やレジンを使った各種アクセサリー作りのワークショップなど、日常に少しだけ特別な時間を過ごして頂けるようなサロンをはじめました。谷中散策がてらどうぞお立ち寄りください。
2023.1.18(WED)
かんなフラワーアートのリースがシンガポール大使館に飾られることになりました。水素発電に向けた取り組みを行なっているシンガポールは国をあげてESGに取り組んでいます。石油由来製品のアートフラワーはもとより、生花もその農薬や輸送・貯蔵燃料が地球環境に厳しいことが憂慮されている昨今、環境配慮への一つのシンボルとしてかんなフラワーアートを飾って頂きました。
2022.11.12(SAT)~13(SUN)
軽井沢ハルニレテラスにて匠の薔薇クリスマスリース作りワークショップを開催しました。おかげさまでクリスマスリース作りも完売し、多くのお客様に喜んで頂けました。ありがとうございました。
2022.11.7(MON)
本日、私共は株式会社Lino Linoを設立いたしました。これもひとえに皆様のご支援の賜物と深謝申し上げます。今後はより一層、皆様のご要望にお応えできます様、奮励努力する決意です。何卒、ご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
2022.10.8(SAT)~9(SUN)
軽井沢ハルニレテラスにて匠の薔薇一輪挿しフレーム作りワークショップを開催しました。おかげさまで今回も完売、ご来場の皆様、ありがとうございました。
2022.8.6(SAT)~8(MON)
夏の軽井沢星野リゾートハルニレテラスに出店しました。お天気に恵まれ、匠の薔薇ブーケ付写真立てとサマーリースのワークショップ、かんなけずり体験も盛況でした。ご来場下さった皆様、ありがとうございました。
2022.8.6(SAT)~
身につけるアート、匠の薔薇2wayブローチをリリースしました。薔薇の中心にお好みのアロマアイルをつけて、身につけるディフューザーとしてお使い頂けます。使わないときはインテリアとして飾っておける2wayブローチです。ジュエリーを工芸品から芸術表現へ、宝石や貴金属以外の素材を用いたコンテンポラリージュエリーといわれる作品が日本でも増えてきました。
割れやすい削り木で出来ている匠の薔薇は、壊れやすい自然や平和への思いをひたむきに伝えてくれています。
2022.7.30(SAT)~31(SUN)
東京日本橋堀留町の老舗呉服屋田源様にてレジンのワークショップを開催しました。今回も二日間、盛況のうちに終えることが出来ました。ありがとうございました。
2022.6.11(SAT)~6.12(SUN)
アンブレラスカイ開催中の軽井沢星野リゾートハルニレテラスにて出店します。父の日に向けたワークショップも行いますのでよろしければ是非ご参加ください。
2022.5.7(SAT)~8(SUN)
東京日本橋堀留町の老舗呉服屋田源様にて匠の薔薇の個展並びにワークショップを開催しました。ワークショップは二日間でのべ55名の方にご参加頂きました。
2022.4.30(SAT)~5.2(MON)
GWに軽井沢星野リゾートハルニレテラスにてワークショップを開催しました。カンナ削り体験も盛況でいずれも完売でした。ありがとうございました。
2022.3.25(FRI)~27(SUN)
東京谷中の古民家ギャラリーファムファタール様にて匠の薔薇の個展を開催しました。三日間で延べ120名超のお客様にご来場頂きました。カンナ削り体験に加え、ご来場下さった皆様へハート型の削り木もプレゼントしました。
かんなフラワーアート匠の薔薇
個展ギャラリー('22.3.25-27)
2021年、上野の東京都美術館にて開催された第17回ベラドンナアート展入選作品。
作品名「可憐」
野に咲く可憐な一輪の花に美しい命の輝きやひたむきな力強さを憶えることがあります。語りかけてくるそれらの花に、少し耳を傾けて製作しました。
作品名「Imagine」
平和も自然も大変壊れやすいものということをいま私たちは知らされています。この削り木の様に一枚一枚は割れやすく不揃いでも、優しく大切に接することで美しい花が咲く、作品を見て頂いた方に色々な想像を抱いて欲しくて製作しました。
人生の新たな門出や節目を祝う匠の薔薇。
薔薇の本数にはそれぞれの花言葉が込められています。
手のひらほどの匠の薔薇を水に浮くように改良し、入浴しながら香りが楽しめるバスディフューザーに。中心部分にお好みのアロマをたらしてお楽しみ下さい。
東京谷中の古民家ギャラリーファムファタールにて'22.3.25-27の三日間、「匠の薔薇」の個展を開催しました。三日間で延べ120名以上の方にご来場頂けました。
築70年の古民家の洋間をギャラリーに改築。建築当時からの腰壁や飾り棚は昭和初期の面影を今に残しています。
2022.1.10(MON)~12(WED)
第二回キモノマリアージュに出店しました。場所は去年と同じ日本橋の老舗呉服問屋田源ビル2F催事場(中央区日本橋堀留町2-3-8東京メトロ日比谷線小伝馬町駅より徒歩3分)です。レジンのワークショップやカンナ削り体験が好評でした。
2021.11.13(SAT)~14(SUN)
今年もクリスマスイルミネーションが近づく軽井沢星野リゾートハルニレテラス「ギャラリー樹環」にてキャンドルリースのワークショップを行いました。2021年星野リゾートハルニレテラスのクリスマスギフトとしてLino Linoキャンドルリースを紹介して頂きました。
2021.12.11(SAT)~12(SUN)
日本橋の老舗呉服問屋田源ビル2F催事場(中央区日本橋堀留町2-3-8 東京メトロ日比谷線小伝馬町より徒歩3分)にて水引で作るかわいいポチ袋のワークショップを行いました。
2021.11.21(SUN)
東京谷中の古民家ギャラリーファムファタール様にて匠の薔薇の個展&キャンドルリース作りのワークショップを開催しました。道行く多くの方にも築70年の素敵な古民家ギャラリーでこれまでの匠の薔薇の歩みをご覧頂けました。
2021.10.30(SAT)~31(SUN)
麻布十番で開催されるShopper's labにて匠の薔薇を用いたキャンドルリースのワークショップを行いました。二日間に亘りたくさんの高感度な方々にご覧頂きました。
2021.9.17(FRI)
東京都美術館で開催された第17回ベラドンナ・アート展に入選した作品「匠の薔薇」が、原宿東郷神社社務所の正面玄関に飾られることになりました。
2021.8.18(WED)
H.I.S. International Travel PTE.LTD様と提携し、匠の薔薇®︎のシンガポールでの発売が開始されました。海外の方へ、日本の自然の香りと手仕事の美しさをお伝えして参ります。
2021.8.6 (FRI) ~ 8(SUN)
長野県軽井沢星野リゾートハルニレテラス「ギャラリー樹環」にて匠の薔薇®︎ワークショップを開催しました。軽井沢を訪れた多くの方に匠の薔薇をご覧いただきました。
2021.5.2 (FRI) ~ 4(MON)
日本橋堀留町「田源ビル」2FにてLino Lino ワークショップを開催。レジンによるアンブレラチャーム作りをご案内しました。
2021.4.18 (SUN) ~ 23(FRI)
匠の薔薇®︎が毎年上野の東京都美術館にて開催されている全国美術公募作品展「第17回ベラドンナ・アート展」に入選しました。
2021.1.29 (FRI) 〜4.28(WED)
クラウドファンティング「Makuake」におけるCUBEの販売を終了しました。
2020.10.23 (FRI)
FMはつかいちにてLino Linoが紹介されました。