ギャラリー

匠の薔薇®︎

「匠の薔薇®︎」はヒバの木をかんなで削り、花びら一枚ずつ丁寧にこしらえ薔薇に成型したかんなフラワーアートです。ダイアナ妃へ捧げられた剣弁高芯咲き(けんべこうしんざき)の薔薇を忠実に再現したこの薔薇は、高度な技術で花びらに優美な膨らみを持たせています。内外へ日本の自然や手仕事の美しさを伝えたいという思いで造られている匠の薔薇、ヒバの精油と共にディフューザー機能を備えたアートフラワーオブジェとして是非手に取ってお楽しみ下さい。
(実用新案登録済・商標登録済)

「可 憐」

第二回目の個展名にもなった作品「可憐」。野に咲く可憐な一輪の花に、美しい命の輝きやひたむきな力強さを憶えることがあります。語りかけてくるそれらの花に、少し耳を傾けて製作しました。

第17回ベラドンナアート展入選作品

毎年上野の東京都美術館で開かれる女流アーティストだけの展覧会、ベラドンナアート展に入選した作品です。


Imagine

こんな時代が来るとは・・・有事の際、必ず聞く言葉です。私たちは平和も自然も壊れやすいものということを忘れてしまいがちなのかもしれません。
想像して下さい。この削り木の様にたとえ割れやすく不揃いでも、優しく、大切に接すれば美しい花が咲くということを。

DIANA WREATH

匠の薔薇はダイアナ妃へ捧げられた剣弁高芯咲(けんべこうしんざき)のElegant Ladyという薔薇を模して作られています。2021年の故ダイアナ元妃の生誕60周年に向けたオマージュとして製作しました。


ボトルアクセサリー

「ハレとケ」は日本人が昔から大切にしてきた世界観です。毎日がハレの日となってしまった現代社会、落ち着いた普段の日常「ケ」と「ハレ」とのメリハリがサステナブルな社会にとって大切なのかも知れません。ハレの日を演出するボトルアクセサリー、そんな思いを込めて作りました。


香るアクセサリー

桜は散るから美しい、桜のはかなさを海外の方にどう伝えれば良いか? そんな問いからこの香るアクセサリーは生まれました。源氏物語の時代にも遡る「残り香」という和文化は今も私たちの日常において垣間見る事が出来ると思います。
つまみ細工、水引、レジンなどのハンドメイド技術に香りをのせた香るアクセサリーシリーズは、香水が苦手な方でもさりげなく香りを纏うことが出来ます。
アクセサリーの種類はピアス、スカーフ留め、帯留、羽織紐、ネクタイピンなど多岐に渡るので詳しくはオンラインショップをご覧ください。
(実用新案登録済・商標登録出願中)


香るマスクアクセサリー

世界中の人がマスクをする時代を誰が予想したでしょうか。でも、そんな毎日を少しでも快適に明るく暮らしたい、そんな気持ちで製作しました。石膏部分に精油を垂らしてマスクの端に装着すると一日中爽やかな香りで過ごせます。また、バッグの中で迷子になりがちなマスクを内ポケットに留めておくマスクフォルダーとしても便利にお使い頂けます。マスク以外にも髪飾りやブローチなどアイデア次第で楽しんでお使い頂けます。詳しくはインスタアカウントもしくはオンラインショップをご覧ください。
(実用新案登録済)

匠の薔薇コンセプト動画

 (1分2秒)

Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

匠の薔薇製作動画